くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

朝鮮統一、悲願を達成するために。

朝鮮と韓国の厳戒態勢が敷かれる国境付近の私有地が、盛んに売買される動きが増えているそうだ。

日本のやることなす事に、いちいち一方的な解釈と反応を示す北朝鮮と韓国両国は、元来一つの国だったが、米ソ=資本共産社会の経済戦争に巻き込まれ、その代理戦争の結果分断された経緯から、両国は犬猿の中とされているが、本来双方の統一は総意であり、来たる統一後の地価高騰を狙ったリスクどりが始まった、ということらしい。

 

web.smartnews.com

北朝鮮の金委員長、核問題でトランプ氏にメッセージ=朝鮮日報 (ロイター)

  

その動きそのものは、私たちにとっても良い傾向と思えるし、あれこれ指図すべきことでも無いとしても唯一看過できないのは、そのさや当てに日本が仮想敵のように扱われる印象操作の存在。

 

彼らが隣国日本との関係や歴史を含む、様々な物的・精神的なツケをないがしろにして自欲だけを正当化する姿勢と行動は、今後も彼ら結束の原動力として続くことだろうが、その被害者は日本国民だけでなく自国民への犠牲も含まれる。

 

彼ら(政府とか裏の実力者)は、客観的な社会的認識からの大きなズレに気づかない筈がはないにも関わらず、自らや自国民をも混乱させながら「嘘のスパイラル」に巻き込まれている自覚がないようだ。

この姿は、当にかつて海外進出した時分のガラパゴス日本を思い浮かべるが、日本のそれと、比較してもさらに深刻な矛盾に陥る姿を、反面教師として生暖かく見守るだけでは彼らのためにもならない。

多くの日本人が、韓国との経済や文化の交流はとても貴重で継続すべきで、願わば合併後もその関係は継続したいと考えているだろう。

 

ただ、喧嘩の敗者に向ける目線と行動はセンシティブだし、見守りながらも適度な刺激を与えることも忘れてはならない。

 

彼らは自分の起こす罪を認めない間でも、粛々と対処する厳しさも時としては必要で、ある程度売られた喧嘩は買うという態度は、聖人の姿勢と同等に必要な戦術であって、特に歴史的に大国を自負することに固執する相手には、有効な技。

 

日本人は繊細で緻密、ゆえに結果や精度にこだわるあまりに、国交するのに大事な「明確な返事」をしないまま悶々とすることが多い。

彷徨う子羊には、往々にして「はっきりとした指示」を曖昧にした結果、今の関係がある。

 

彼らはその明確な反応を待っているのだ。

その態度を見せない限り、彼らはこれからも都合の良い解釈をし続け、自分たちが中心だと勘違いしたまま図体だけ肥えていくだろう。

 

それは双方にとって不幸だ。

 

昔話に例えれば、

彼らは「赤鬼、青鬼」であり、私たちは彼らに時として一寸法師のごとく、

たとえそれが弱くとも、小さな針の刀で刺し続けなければならない。

金曜ロードショーの定番「風の谷のナウシカ」

今や、日本アニメーションの金字塔にまでなっているこの作品。

紹介記事にも書かれている通り、結構未完の部分が多かった作品。

 

初期アニメブームの現役世代のアニメファンなら、アニメ雑誌の元祖「アニメージュ徳間書店)」の購読者も多かったと思うけど、ナウシカはこの月刊誌の連載として始まって、スタジオジブリの創設者の1人鈴木敏夫氏が、当時思ったような仕事につけていなかった同創設者でもある宮崎駿氏の、才能を形にしたい思いでマンガ連載でスタートした、と記憶する。

 

cinema.ne.jp

『風の谷のナウシカ』を深く読み解く「5つ」の事実 | シネマズ PLUS

 

 アニメージュ創刊当時のアニメファンにとっても、宮崎駿氏は注目され同誌で積極的に彼の経歴など紹介記事が多く掲載されていたが、当時それを担当していた人が鈴木氏なのは知っていたが、彼は根っからの宮崎推しの担当者で、当時不遇だった宮崎氏をどうにかメジャーにしようとしていたそれが、思い余ってジブリ創設の原動力になったのも、購読者なら知られた話だった。

 

アニメ版ナウシカには、当時アニメ黄金期のアニメーターが宮崎氏によって選抜され、作画・美術・原画担当に名を連ねたが、アニメのエンドタイトルを皿のようにして見ながら、

「おお、金田(伊功:かなだ・よしのり)さん!」

 

とか、お気に入りのアニメーターの名前を見つけては、悦に浸ったものだ。

 今のアニメオタクがお気に入りアニメーターが担当した、カットパートを探し出して萌えるアニオタの性はこのころからも変わらなかったのだ。

 

話はナウシカに戻るが、エバンゲリヲンの庵野秀明(あんの・ひであき)氏も居たし、彼の宮崎氏への傾倒ぶりは有名だが、当時のアニメファンの思い入れは彼と同じくらいのめり込んだ人が多かったことからも、アニメ黄金期と言っていい時代。

 

ナウシカもそうだったが、宮崎クオリティ(筆者独自表現)にもあるように、同作は彼の制作クオリティの基準に合わなかったと宮崎氏は嘆いていたが、当時のアニメ制作クオリティは、技術的に言ってその程度でしかなく、今見ると作画技術は統一性が無く、拙いものに見える。

宮崎氏が原作マンガを最後まで書ききったように、鈴木氏の「宮崎駿」マニアのアツイ信念があのアニメを作らせたし、マンガ連載も完結できたのは記事の通りで、マンガ連載が多くのアニメファンが原作の結末を知らずに年齢的に「卒業」していたほど、異例の長期に渡ってしまったし、最終巻の単行本化は相当遅れていたように記憶するが、エバが放映された頃に遅れて読んだ記憶がある。

 

結局宮崎氏が関わったアニメは、ストーリーボード・演出担当、監督でナウシカ未来少年コナンくらいまでは、絵としてのクオリティが低くとも宮崎氏の関わった作品は宮崎ブランドとして、今でも語り継がれるほどアニメ品質をディズニーも認める程に、押し上げた。

そのアニメへの思い入れの強さを育んだ「アニメージュ」は、今はもう手元に無いが、創刊号から前期くらいまでの各刊は、付録もふくめ今でも永久保存版級の情報価値を持っていると思う。

 

そのくらい中身の濃い時代だったし、その時代があって多くのカリスマが現れる素地になり、今のアニメや、日本ブランドとしての地位がある。

 

 

デジタル戦争を乗り切る「空気」という武器

 この米中戦争を代弁する将来を左右する課題が意味する、日本への影響は決して他人事でない上に、本来日本の政府と企業が目を逸らしてきた、米の協力国としてのスタンスに疑問を投げかける識者の意見が、何処まで影響を与えられるかについては、おそらく全くないと思われる。

その根拠は、それ以上の程根幹的につながる日米、いや敢えて「米日関係」のパワーバランスを調整することは不可能な状態であることが、国内での認識不足というか誤りであるという事実。 

 

www.businessinsider.jp

【米中デジタル冷戦】日本は米国忖度だけでいいのか——ファーウェイ排除の根拠は? | BUSINESS INSIDER JAPAN

 

このスタンスを表面上解消に成功したとしても、それは日本の対外的危機を広げることになるのであり、国際問題への隠れ蓑に散々甘んじてきた、日本の国際的劣勢と極めて特殊な立場から、抜け出るのにどれだけの痛みと、歴史的再学習と実践を強いられるか、という自覚の無い発想としか言いようがない。

 

その証拠は、メディアに叩かれる数々の日本外交が示す通り、アメリカに護られている立場でさえ真っ当な国境対策を取れていないことからも明らかで、そんな国際弱者が自立などアメリカから言わせれば、

「片腹痛いわ!」

と一蹴されても、何ら言い返せないほどにオワコンなレンジに成り下がっている。

 

日本人の多くは、神教的に従順で自覚しているより愛国心が強い。

おそらく、いざ有事の際には国の為に命を辞さない行動力は、70年を経ても色褪せていないだろうと思っている。

いまでは、それは天皇陛下に対するそれでなく、変えがたい家族愛への思いにすり替わっているにしても、根幹的な自国愛の指数は少しも変わらず高いはずだ。

 

左翼思想という仮面を被った、アメリカを含む第二次世界大戦時の連合国のプロバガンダによって、一見は削がれたかに見える守るべき者への忠誠心は、数々あった自然災害や人災によってむしろ反発的に深まり、面々と引き継がれている姿を否定する日本人は少ないだろう。

 

その観点で、と言うか一見ガラパゴスと言われた日本独自の価値観が、今後どれだけ正確に引き継がれるかとかの国の将来像が、こうした表面上は国民よりに見えるメディア記事で、どれだけ伝えているかは疑問だが、

それよりもネットワーク社会にあっても以心伝心で伝わる、日本が養ってきた空気感の方が正確に、またデジタルデータでは伝えられない、日本独自の言語としての機能を果たしているのではないか。

 

ヤツが、ヤツがやって来る……? エイリアン新作ネタ

娯楽映画を楽しむ多くの方のなかでも「エイリアン」がお好きな方すくなくないだろうと思いますが、その独特のホラーサスペンスのジャンルを生み出した映画監督として不動の地位を持つリドリー・スコット監督は、インスタに公開されたエイリアン続編告知にもワクワクするが、本作にどれほど関わってくるのだろうか?

 

theriver.jp

『エイリアン』新企画、2019年にユニバース拡大宣言 ─ 米公式インスタグラムに謎の予告が登場 | THE RIVER

 

さらに、本日エイリアンのストーリー内容を匂わせる追加情報が出た。

話題の本筋は「リプリーの娘の名前」。

 

エイリアンシリーズの不動の主人公「リプリー」の娘に、次作がフィーチャーする深い意味とは?

リプリーを演じた名優「シガニー・ウィーバー」はまた起用されるのか?

彼女は、すでに高齢ではあるものの、未だ色ああせぬアクティブな女優として人気が高い名女優だけに、ここも見逃せない。

 

そして本筋においては、本作の2作目でチラ出したリプリーの娘の話題が、次作に大きな意味を成すとすれば、くろまが前から気になっていた、敢えてクローズアップされなかった「近未来の地球」が舞台として登場するのではないか?

という期待も込めてワクワク感がとまらない、単にどんどん地球から遠ざかる「宇宙ロマンサスペンス」としてだけでなく、本作の起点の「人間が起こした企業的陰謀と闇」についても、いよいよ掘り下げていくのか?

 

くろまは陰謀論を語ることが多いが、そのいかがわしい都市伝説を追う上で、一貫しているのは、

 

陰謀論でも都市伝説でも、もっとも恐ろしいもの」

 

の追求に尽きるが、最も恐ろしい事実、その仕掛け人が、

言われているようなエイリアンでも異次元の知的生物でも、

亡霊や悪魔でもなく、 

 

 「人間」そのものである事に尽きるという事実。

 

存在する全ての陰謀や、それを揶揄する都市伝説の類には、リアルな人間の欲望や業が絡んでおり、空想の知的生物たちの「おぞましさ」を借りながら、人の本質や恐ろしさを隠蔽の道具にしていることが、最も赦せないのです……。

 

 

さて、

話は戻しますが次作のエイリアンの新展開、リドリー・スコット監督の新境地も期待しつつ、リプリーの娘がどう関わるか?

妄想を広げつつ、公開を待ちたいと思います。

 

釈放されたHUAWAI社CFO、邦人への感謝に見る思いのすれ違い

お国の違いと言えばそれまでかもしれない。

人への恩義に対する、感謝の思いがこれほどズレを生じている事に、

皆さんはどうお感じだろうか。

 

wedge.ismedia.jp

「日本人に感謝」の裏に潜むファーウェイ副会長の本音 公開された日記に見る「論理破綻」 WEDGE Infinity(ウェッジ)

 

同日報じられた同社の釈明広告が、5つの国内紙一面で出されたというが、その内容から見ても、この副会長の謝意がどれほどの自我意識の高さを現すか?

 

追い詰められた各国の動きと同社の姿勢の経緯と因果関係を、この会社はどのように捉えていたかが、明確にわかる報道と言えるだろう。

 

歴史や文化の違いで済ますのは簡単だが、彼らは少なくとも日本人の美意識には合間見れない思想と感性の持ち主であるのは疑いの余地はなさそうだ。

お隣同士が、ここまで思いの相違が大きいことは両国にとって、

なんと不幸な運命だろうか?

 

たとえ悲劇であっても「ロミオとジュリエット」のような相思相愛が生む、救われる悲劇であったらまだ良かったのに、これは運命が存在するとすれば救いようのかけらもない悲劇でしかない。

 

この関係の中で、フェアなビジネスをしなければならない企業戦士の皆さんには、本当に気の毒に思う。

自分のものは自分のもの、という強欲さをもつ国や企業は世界にも見受けられる。

ただ、この企業の残念なことは加えて、

「他人のものも、自分のもの」

であり、

中華思想で正当化された、悪さえも美化する強欲と欺瞞に裏打ちされている、

彼らの行動は、これからも改められることはないだろう、絶望感を禁じ得ない。

 

彼らだけがあこぎな動きをしているだけ、と一方的に責めたくはない。

けれど、過去数年来の数々の行いが示すものは看過できるものではないし、日本人の真意を極解し、その上正当化に利用するのはさすがに許せない。

 

政府や一部の企業がこの様である限り、たとえ理解のある多くの国民がいたとしても、全てが白から黒に塗り替えられてしまう、人の常を謙虚に拾って改めて欲しいものだ。

 

わたしたち日本人も、性善説だけにとらわれて良い時代はもう終わっている自覚と、それによって伝わらない思いが結果的に私たちを苦しめている現実への行動は、いい加減見直さなければならないと、彼らは教えてくれていると捉えてはどうだろう。

 

いずれにしても、私たち日本人の立場として、

お隣さんの、中国への期待と警戒という「葛藤」は今年もつづくのだろう。

 

 

 

 

陰謀論・SFの王道舞台、2020年ついに現実に

「さあ! 私達が夢見たユートピアの未来は目の前です」

そんなワクワクさせるようなニュースが、ここ数年で後を立たない昨今、またワクワクなニュースが発信された。

「はぁ? ディストピアって、どういう事!……ユートピアでしょうが」 

私達が考える未来を実現する技術のいくつかが、こうした隠喩で表現されて私達を戸惑わせることがあるが、こうした陰謀めいたニュース表現は、意外と我々の脳には素直に記憶されないかもしれない。

 

www.gizmodo.jp

ディストピアが2020年に北京で完成?「社会信用システム」が現実に | ギズモード・ジャパン

 

 ここまでは、「へぇ〜」で済まして問題無い話でも、問題はその先にこうした実例が出てくることで、こうした環境が人々の中で「当たり前」と認識されるようになる事が、最も恐ろしい事。

 

「便利」をキーワードに、大衆から「イエス」を引き出していけば一時的なディスりがあっても、結構簡単に状態化できるので、細かい便利さを積み重ねて「管理体制」を正当化する動きは、これから当たり前に実行されるのは間違い無い。

 

これら「プチ陰謀行為」を広めるのに役立つのがメディアで広められる、常識と流行という名の情報ということになる。

こうした情報戦術には、もう大分前から禁止された「サブリミナル効果」手法があったが、現代のメディア戦略はサブリミナルこそ使わないものの、基本概念は継承されていて目と耳から入る刺激が、脳に入って情報処理される間に細かい情報の蓄積を繰り返すことで、脳を騙してNOをYESへとすり替える方法が実行され、サブリミナル効果と何ら変わりない効果を実現している。

 

また、一年前にアメリカでも実施されたとする、犯罪捜査へのAI導入事例がイギリスでも導入された。

 

www.gizmodo.jp

犯罪を予測するAI、イギリス警察がテスト中。あれ、この設定どっかで見た気が… | ギズモード・ジャパン

 

陰謀脳をMAXにすれば、

「陰謀王国イギリスが、陰謀先進国アメリカ中国と肩を並べた」

と言えるこのニュースからも、

 

「利便性」が「危険性」を上回った事例として記憶にとどめておいていい。

加えて、先日中国の科学者が発表した、

「ヒトゲノム編集で、双子の女子を産み成長中」

と言うショッキングなニュースもあった。

 

これらの事実から来る「管理社会」の未来を整理すると、

まずは、西側の常識や倫理が通らない中国で、最先端技術を実行実現させる。

続いてアメリカが世界を網羅したメディア網で拡散・常態化。

イギリスや日本など保守国へ浸透させ、倫理改革のスタンダード化。

先進国へ高額商品として市場拡大。

 

今後、あらゆる陰謀と見られた技術が、商材と化して当たり前に出回る時代が始まっている現実は、一見バカバカしく一瞥して済ませているSFのようなフィクションが、気がついたらノンフィクションになっていても、私は驚かない。

 

うーん。

肝心の、日本哨戒機が映ってないって、

証拠として、全く意味ないじゃん……

 

なんか、韓国も北朝鮮化してきていないか?

近々、併合しようとしてるらしいので、事前の印象操作かぁ?

悪くして、どうするんだろう。

 

www.fnn.jp

韓国が“反論映像”公開へ 哨戒機含まず レーダー照射 - FNN.jpプライムオンライン