くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

民間初の月旅行? アポロは月へ行った・行かなかったの論争について

都市伝説・陰謀論の話題では、この論争は避けて通れないほど有名な話になってしっまていて、さんざん論議しつくされた感もあるものの、自称陰謀論好きなくろまにとって、ここで持論を書いていきたい。

 

amview.japan.usembassy.gov

アポロ11 号月面着陸ミッションの記録 « American View

この真偽については、ネットでググればはいて捨てる程?様々なご意見が展開されていて、さまざまある記事の中であえてくろまが選んだのは、上のサイト記事。

 

持論としては、彼らは月に行ったと思っている。

 

ただ、その後何度もアメリカは月へアポロロケットを飛ばしていることになってはいるものの、そのすべてが記録通りに月に行ったとまでは思っていない。

根拠は、これら巨額の国家予算(または私的投資)をつぎ込んだわりに、結局何の見返りも起こっていないからで、単に国のプライドや威信・月へのロマンのために捨て金にするには、中途半端に渡航回数が多すぎるからだ。

 

だからといって今更どれが本当でどれがウソなのかを、いちいち検証するつもりもないし、検証してどや顔するのもどうかと思っているほど、その真偽を追求する意味は今更ないと思ってもいる。

 

識者でも、人が月までたどり着く前に、大量の放射線を浴びるので正常な身体で戻れないと言い切っていたり、バンアレン帯がどうの、酷いのでは月にはすでに別の人類が生活してるだの、数限りないネガティブシンキングがわんさか出ていて、陰謀論者の自分でもうっとおしくなってくる程、言いたい放題だ。

 

しかし、上の和訳記事を読んで素直に実感したのは、彼らは明らかに感動している事実であり、地球上とは違う様々な五感での違和感を経験した様は、しっかり伝わるのだ。

 

つい先日、民間初で「月に行く男」として、ZOZOTOWNのCEO前澤友作氏の発表を聞いて、この話題が再燃するのではないかな、と感じて記事にしてみました。

 

実際行ける派と行かせない派に分かれると思うが、成功すればこの論争に終止符が打たれ、様々な陰謀論に決定的なデマが多数浮かび上がることになるので、これはこれで楽しみでもある。

 

アポロ計画の目的には、アメリカ政府やNASAだけでなく、USAF(米空軍)も関与している通り、軍事目的が少なからず盛り込まれていただろうから、当然お約束の様に公開できないアレコレはあるので、公開しないと言ってキャンキャン吠えるのは筋違いであり、彼らからすれば、「真実を知りたきゃ身銭はたいて行ってくれ」という論理は十分成り立つので、実際身銭を切った側が「行った」と言えば行ったのだろう。

 

「何を言うか!この計画には国民の税金がたくさん投入されているんだぞ」

 

とまくしたてる諸氏もいらっしゃるかもしれないが、アメリカの国家予算はそもそも合衆国は巨大な株式会社の集合体みたない特殊な組織なので、税金のいくらかを国の都合で公的以外の目的で利用するのは合法だと思っている。

もちろん最低条件として、議会の合意・承認あっての話だが、事実問題なくパスしたからこそ実施されたのだ。

そもそもこの計画には、スポンサー側の利益は保証されていても、国民への利益は何ら保証されているわけではないし、国外の人間にとっては論外であり、とやかく言える話ではない。

 

アポロ計画のよるミッションは、月への往復と人類初の「行ってきたぞ」という事実を残しただけで、公にされた見返りも無くかつ、周りが空想するほど夢もロマンもない殺伐とした超現実的な技術的な性能実験と、地球外環境での観察実験以外の何物でもなかったということであり、我々目線では案外月には行かずにあれこれ空想とロマンに浸っていた方が、よほど経済効果とか見返りが大きいのではないかと思っている。

 

まあ、実際に月へ行ける可能性が極めて無いに等しいだろうくろまの、犬の遠吠えのような結論になってしまうのだが(泣)、これが現実なのだから仕方がないけれど、さて

 

さあ、民間組織による、新たな月ロマン伝説がどのような結果になるか? 

 

大いに空想しながら楽しもうと思う。