くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

未来の夢を超現実的に見れば

こういう宇宙市場を見据えた新事業の話題が、今後リアリティあるかのように増えていくだろうこととは、周囲の期待値に比例して増える。

 

それ自体はなんの罪も無く筆者も肯定するが、特にアメリカの月月面着陸で大いに宇宙ロマンを煽られた世代にとって、果てない夢の達成でもあって喜びたいところだ。

 

ただ、途中からその進行に違和感を覚えることが増えてきたと言う点を、今回は取り上げたい。

 

 

web.smartnews.com

宇宙と地上をつなぐ世界初のメディア! 国際宇宙ステーションに「宇宙放送局」が開設へ (GetNavi web)

 

違和感とはどういうことか?

あくまで私見で共感を求めるものではないが、本来米国が費やしたはずの宇宙関連予算の釣り合わない、宇宙開発の進行の遅さ、というより途中で頓挫さえしている点だ。

 

宇宙開発競争の対抗馬にされたソ連は秘密主義で、今のロシア時代でもその進度は未知数だが、中国を含む共産経済圏の開発への積極性に比べて、明らかにネガティブだったアメリカの成果発表は、我々夢見る世代を落胆させた。

 

その間世界はどう動いたかというと、各地で戦争紛争動乱が連続、または複合的に実施され、軍産複合体を儲けさせたと陰謀説も囁かれる始末で、輝かしい宇宙時代のイメージとはすっかり変わってしまった。

 

現在の世界市場は、社会主義資本主義関係なくマネーと言う血液を介してしか機能しなくなっており、百年以上前まではコメで回っていた日本にとって、違和感を覚える世代に未だ有力者が力を持つ時代に、西洋式との乖離が生じているのでは?と言う気持ち悪さを禁じ得ないと言うこと。

 

さて、ボヤキはここまでにして宇宙開発は、技術的な課題よりも大資本の利益優先でしか進展しない 点では、動機は差し置いても中国政府の開発姿勢のほうが、真っ当に見えるのは筆者だけだろうか。

 

儲からなければ、手を出さないのは、我々日本人社会 では当たり前になったが、その分利益流動優先の非民主的な未来だけが現実味を増している現状は、日本の未来にとって間違いないなくマイナスなのはご存知の通りだ。

 

我々は、西洋側で発達したマネーシステムが、日本の国益につながっていくのかを考える機会なのかもしれないし、マネーシステムでをそのままフォローし続けても、日本が優位に立つ日は永遠に来ない。

 

少子化で柔らか頭を持ちうる若い世代が不利益にされる仕組みを改善できるよう、道を日本が示せるかが、本当の日本に課せられた使命なんじゃないかと思いたいし、どうせ踏みにじられた理想の未来なら、全く視点を変えて日本のアイデンティティを見つめ直したい。

 

日本の風習や文化で世界で評価され取り込まれるものも確かにあるのだ、日本はも捨てたものじゃないのは明らかで、我々が新世代を含め集中すべきは、東京一極集中化では無く、日本流の未来視点へのリソース集中化であり、平等市民による共同意識と、世間体に囚われない行動力を身につけることではないかと、思うのだ。

 

人は、まず自身が幸福感を得ていないと、他人を幸せにはできない生き物。

 

エンドレスなマネー中心の幸福感を追う以上、日本は精神的なマネーゾンビと化すのは見えているだけに、日本の「足る文化」による満足感をどう行動に現して、マネー社会にからの影響力を回避しながら、モチベーションを高めるか。

 

今回は、一個人の妄想に留めておく。