くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

2019年、アメリカン・ドリームと日本の航空機の未来

2019年、飛行機はどんな未来が開けるだろう?

 

まずは、アメリカ政府は、中国に経済圧力をかけながらも、

企業は近未来に向けて、アメリカン・ドリームへの準備を進めている。

チューブのレーンの中を、超高速で走る列車の次は……

 

www.sankei.com

マッハ2.2の空の旅が実現する? 戦闘機そっくりな超音速旅客機が開発中 - 産経ニュース

 

かつて、フランス製コンコルドが果たせなかった空の未来を、

受け継ぐべく、動き出したようだ。

 

しかし日本も負けてはいられない。

 

かつて第2次世界大戦まで、日本の航空機開発の技術力はとても高かった、ドイツと肩を並べていたように最強だったが、戦後のアメリカの占領地政策によって弱体化された。

 

その中でも今もって光り輝くのは、空への思いを馳せ、

紙飛行機に、その未来を夢見た人物が居た。

名機「零戦」の主任開発者として名を残す堀越二郎氏だ。

 

彼が、現代に存在出来ていたら、どうなっていたろう?

とタラレバの思いをしたくなるほど、日本の航空機開発の現実は厳しい。

 

国産旅客機「MRJ」デビューは当時大いに盛り上がったものの頓挫こそしないもののその道は、今しばらく遠い。

 

しかしながら昨年の「HONDA JET」デビューの話題は、私たちを久し振りに喜ばせてくれた。

だから、思うのだ。

当に堀越二郎の時代から思いこがれた空への想い、

その夢のバトンを、

本田宗一郎氏が引き継ぎ、その後継者が実現した“現実”は決してタラレバでないし、

MRJ開発へのモチベーションに、そして日本の飛行機の未来にも、

繋がっていることを。