くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

日本人が近づける者、遠ざけるべき者、改めるべき事。

 日本人が行動する上で、特に国際関係においては立体的な思考を緩めると、表面的な正しさや誤りのトラップにはまり込みやすい。

 

その日本人の弱さは利用されやすく、いま国内で吹き荒れる日本の価値を落としめんとする政治や教育にまで及び、これが私達を混乱に導いている今にあって、自己主張をまくしたてる国と、窮地に救いを求める国の、そのどちらに耳を傾けるのが日本人らしいのか、その判断を誤りかねない元になっているのではないだろうか。

 

私達の国際貢献は、相手立場を慮り、自己の利益より相手の利益を優先する姿勢にこそ価値を認めてきた、誇れる姿勢だ。

ところがその日本人としての善意を悪意と捉える人々がいる以上、今後私達が国際社会を生きる上で決定的な差を生むものとは何かを知っておかねばならない。

 

このささやかな考え方の違いは、普段の生活に直接な影響は少ないかもしれないが、国と国の利害関係が絡むときには大きな壁を作ることを、知った上で相手に接する知恵は必用だろう。

 

ここで、隣国に関わる2つの記事を並べてみたが、日常流される記事の一部に過ぎないもので、その隣国の記事にどういった感情や判断をしているだろうか。

 

headlines.yahoo.co.jp

蔡英文総統、日本に安保対話要請 本紙インタビューで初明言(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 

vergil.hateblo.jp

3・1独立運動:「堤岩里」以外のあまり知られていない虐殺事例 - 読む・考える・書く

 

2つの記事は、比較できるものではないが、共通するのはそれぞれの国を、かつて日本人が統治した国が、今日本に対して突きつけているホンネを浮き彫りにしている。

 

これらに関連する歴史において、日本人もアメリカに情報統制や教育制限を受けたり、正確な自国の歴史を見失った教育を受けたことで、悲しい事に隣国への正確な国際判断ができなくなってしまったのは大きい。

 

その修正は、今でも国内の教育方針に悪影響を及ぼし、日本人同士で言い争う悲劇を生んでいるのは意外と知られていないこと自体驚きだし、その無知なままこれからも日本に対し強い悪意や恨みを持つ国によって、物理的国境を侵される前に精神面で「内的侵略」によって、この国に日本人のこころいなくなってしまうかもしれない。

これからは、ネットの発達でAIやVRが普及し、現実の侵略がなくとも内的侵略の方が深刻になる時代が始まっているのだから。

 

 

その中で「日本人」のアイデンティティーを保持できるか否かは、国の責任以外にそれぞれの日本人が確保し維持していく賢さを持ちたいもの。

 

その判断の下地とする決定打は月並みながら「愛国心」の他にない。

この話を持ち出すと、過度に反応する者がいるので断っておくが、これは思想や政治とは関わりのない、文字通りの国を愛する意味であり、家族愛と同じものだ。

 

そんな愛国心を持とうにも、

日本人の歴史には黒歴史は存在するし、誇れる歴史もある。

ただ、それは今の日本人の常識で観た判断であり、どの国にも当時の政治価値基準で歴史は作られていて、永久的な絶対基準ではありえないし、

単に、事実は認め前者は改め、後者は伸ばせばいいだけのこと。

 

さて、その前者に関する意見がやたらと国内で湧くのはなぜか?

 

日本が北朝鮮やロシアに要求していることと、

中国韓国が日本に要求していることと、

 

この要求はどちらも同じ種類のものなのか?

それを、正確に判断し偏りを正さなければならない。

厄介なのは、国際社会は事実を突きつけても、それが正当化できるとは限らないと言う世界であること。

 

日本人の多くは、この手の理不尽に弱く、しかも相手の意見を鵜呑みにしやすく、それを利用されて押し切られることが多いのが、今までの近代歴史で証明されているが、これがいわゆる「国際化できない日本人」とからかわれる根拠。

 

この課題をクリアするにはどうするか。

「ノーと言える、ニッポン」

になること、日本独自の芯の強さは、まずここで発揮するべきだろう。

 

そのために、国の教育を鵜呑み過信せず、必要なときにできるだけ様々な意見を見聞きしなければならないし、決して狭い知識で自決定すればカモにされかねない。

その多種多様な意見の中から、自分らしい意見を見つけるスキルこそ、国際社会に生きる社会人のスタートになる。

 

じゃあ、日本人の自分らしさって何?

そう思うのなら、かなり自分を押さえつけて生きてきた人だろう。

自分の生きてきた軌跡を顧みて、そのきっかけを探すしか無い。

 

だが、これができるようになれば、国際問題の判断だけでなく、国内でまん延する各種詐欺トラブルに巻き込まれなくもなると言う2度美味しいスキルになる。

 

今、日本人が巻き込まれているトラブルの構造は単純で、

悪意の者どもが、無防備な者に誤った事実を信じ込ませ、納得・同意させる。

の単純な手順が国際関係にも使われているだけだ。

 

これは日本人が弱者側と言う側面だけでなく、一方でホンネを隠し相手を増長させている現実を知らなければならない。

繊細なだけ巧みにホンネを隠し問題を回避する私達のスキルは、国際社会において、不利益を生んでいると言う事実を意識しておく必要はある。

 

むしろ日本人として、

悪意の者に見られないように体裁を繕い見栄を張るより、

その誤解を生む曖昧さを戒める、

海外に対しては意思を示し意見を通す行動を取るべきだろう。

 

現に、日本人の納得のいかない言い分が、往々にして世界の人々に影響を与えていのは、それが事実である以前に意見の主張こそが、世界共通の絶対的なルールだからであり、その結果「主張しない日本人」は不利になっているだけで、結果は必ずしも事実の評価とは別物なのだが、それを混ぜて感情的になった方が国際社会では敗者として記録される現実。

 

そのウイークポイントばかりを突く国の主張する勧善懲悪の意見を鵜呑みにしてはどの国も生きていけないし、そもそもどの国にも黒歴史は相応に在るのだから、一部の事実を全てのような主張を、相手の都合ばかりを認め続けるのはあり得ないし、むしろ偽善であり、そんな国に明日はなく自滅するだろう。

 

 

どの国にもある黒歴史と栄光のバランスを取るスキルが外交に求められるが、その戦略にとって偏った歴史や極小な知識をベースに、人は正しいことはできない。

 

そのバランスを取りもせず他人ばかり責めるの相手は、筆者の日本人的な感覚からして、どうしても馴染めないばかりか信用さえできない。

この感覚は、日本人なら誰でも共感してもらえるのでは無いだろうか。

 

最後に、話を2つの記事に戻すと、

さて、どちらの記事の「日本への要求」を日本人として受け入れるべきか?

 

週末に是非考えてほしい。