くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

志あるがゆえ、HONDA退社に至る時代変化とは?

HONDAの創業者の本田宗一郎氏があまりにカリスマ性が高いが故に、その申し子であるHONDA者を愛して止まないクルマファンは多いし、くろまもそのひとりだと否定しない。

そのスタンスで気になる記事を見つけた。

 

news.yahoo.co.jp

「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中 (国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

HONDAの開発姿勢にリスペクトしたいファンは多いと思うが、記事中にでてくる方もその一人で、しかも開発部門に配属されたエリート。

そんな人が夢破れて憧れのHONDAを3年で自主退職する告白には、時代変化に巻き込まれる自動車業界の現実と、自動車開発の理想像のギャップという他人事でない衝撃を感じる。

その悲劇をジャーナリストの国沢氏が取り上げ注意喚起していて、情報発信者に一定の理解を示しながら、業界の開発事情を説明している記事で、才能ある人材がそのギャップに3年で退社に至った無念さを説いていて、これは社会人である以上身につまされる話だと思った。

 

同時に、理屈では理解しているものの、自動車(商品)1台を世に送り出すのに、ピラミッド階層化した開発生産販売の構造が不可欠な製造業界の複雑さを思い知らされ、改めて社会の枠組みは至るところで大きく変化していると実感される。

 

昨日のWBSでも放映されていたが、監視管理システムに使われるカメラやそのソフトウェアの技術力は、イスラエルが最も進んでいて盛んなのだそうだが、その時感じたのは、

「世界がつながるネットワークとの連携が標準化される流れの中で、一社単独開発の限界と非効率さ」

だった。

 

あまりの開発速度の速さに、先端を行くためには、たとえ世界で一世を風靡したHONDAであっても、単独開発はもはや不可能であり、標準技術の陳腐化の危険さえあると言う事なんだろう。

 

リアルな話、業界含めHONDA本社そのものの役割は、クルマの差別化になるデザインとパーツ開発のコントロール

であり、

世に在る専門企業をいかに組み合わせて、HONDAブランドを形にしていくのかと言う事で、自動車企業は他社も含め既に、

「メーカーではなくプロデュース」

が仕事になっていると言うことらしい。

 

いつの間にか、くろまがイメージしていたクルマ企業の姿は形を変えていて、

匠の技術で作り上げるクラフトマン企業でなく、情報を整理し組み直して別物に変えていくアナライザーの会社だという現実に、少なからずめまいを覚えてしまった。

 

おそらく、この退社された方もそのギャップに絶望されたのだろう。

 

彼のような、クルマへの熱い思いを持った私達くるマニアには、この先どのような未来が待っているのだろう。

 

今まで持っていたクルマの思いを、変えていかなければならないのだろうか?

抑圧する側・される側、相関の視点

議員にしても、スポーツ選手にしても、既存の所属組織からのプレッシャーからの反発が報道されるようになってきた。

 

おそらく今後も増えると想像できるこの動きから想定できるのは、我慢が心情の日本人の抑圧逃れが起こり出す前兆なのかもしれない。

 

www.tokyo-np.co.jp

東京新聞:「辞表出せ」発言 麻生氏、圧力の議員擁護 石破氏反発「パワハラだ」:政治(TOKYO Web)

 

我々が注意しなければならないのは、麻生氏のように大局の視点で発言する者と、齋藤氏のような末端の視点で発言する、この相違はどちらも正しいと言う事実である。

体操選手にしてもそう。

 

www.hochi.co.jp

高須院長、宮川紗江と正式に所属契約を結んだことを発表 宮川から「体操協会のスポンサー許可がおりました」と報告 : スポーツ報知

 

体操協会トップの理路整然とした弁明のあと、今日新たな展開があった。

高須院長のサポート申し出は、劣勢の原告側には救世主となる。

院長は弱者側に立つスタンスとのことだが、一方でクリニックのイメージアップ効果を狙う本音もあるだろう。

 

こうした弱者と強者の相関関係は、往々にして全く別の視点で利用されている事を理解して傍観すべきだが、メディアは敢えてこの点を控えて報道する事が多くなったように思える。

 

それらから見えてくるのは、かつてアメリカとソ連が繰り広げてきた「代理戦争」

と全く同じ構図だと思うと、資本主義・重商主義の世界では、スポンサーやパトロン目線の茶番劇ともなりかねない、厳しい現実にぶち当たる。

 

我々消費者は、いちいちこの視点にまで立ち戻ってから「代理戦争」の真偽を判断していく、知恵を持たなければならないと言う事だ。

日本の学校では、永久に教えない経済

 自民党総裁選を控える今、安倍総裁の信任の審議に関する話題は、枚挙がありませんが、今回の都市伝説的視点での経済と歴史について書きます。

 

安倍総理が、昔の長州(山口県)出身の名門政治家である事実と歴史背景をもって、明治維新以来の日本国家形成には、どうしても欧米列強と組みしかねる日本独自の思想観に基づく、さまざまな憶測は避けて通れません。

本人はあらゆる点で否定されていますが、同人祖父の思想や言動を肯定されていることから、少なからず継承意思を示していると見ていいでしょう。

 

gendai.ismedia.jp

米国の圧力をかわすため、安倍官邸が準備した「巨額ファンド」の実態(歳川 隆雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

 

そうした安倍総裁率いる、現政権において、こうした日本独自の資金調達の動きは、当然起きてしかるべきと考えられます。

しかも古来日本思想びいきの諸氏には至極当然でしょうが、こうした動きができるのは、完全に欧米列強に組み敷かれていないと思える、ある意味日本の強みなのでしょう。

 

欧米にとって未だ厄介な東洋諸国の厚い壁は、ひとつはこの日本であり、もう一つは華僑集団の超法規的な資本ネットワークを築いた中国の二強であると、信じられてきました。

 

これを信じるか信じないかは人それぞれですが、これは偶然か否か世界的なマフィアの勢力図の話題に比例しているのは興味深いと思っています。

日本のマフィアと中国のマフィアは、突出してまだまだ世界での影響力は大きいと思える点で、闇社会が支える今の経済で、侮れない存在なのかもしれません。

 

ここでは中国はさておき、日本人にとって日本の独自ファンドの立ち上げは、日本の独自性の担保と同時に既得権益への疑惑を煽るものであり、一方で陰謀的視点で欧米的資本集団にとっては、歓迎できないかある意味ビジネスチャンスであり、今後世界において日本の影響力を左右する試金石としては、まじめに注目するに値するトピックだと感じるので、紹介しました。

 

宇垣アナに見る、美女アナ効果と国内メディア危うさ。

昨日は衝撃的なメディア情報が流れました、とても複雑な想いで新しい週を迎えた方も多いでしょう。

 

さて、

最近メディアを賑わす女子アナで、宇垣アナウンサーが人気のようですね。

たしか、フジテレビのラインから興ったと記憶する、

美人女子アナウンサーのタレント化で、ひとつのヒットムーブメントが出来上がってきました。

 

当時はどうだっかかしれないが、今どきの女子アナのパフォーマンスを、起用するテレビ局の人材攻勢は、どうなんだろうと思う。

こんな切り口で書くと、如何な的なオヤジ臭が漂ったり、今更なしらけムードを感じられるかもしれないけれど、宇垣アナ本人がコメントしている通り、これは仕事の一貫で、チャラい社内の反応にもはっきりと殺意案件だと、不本意である意思表示を示している通り、このまま行くと明らかにセクハラ・パワハラ方面に突き進みそうで、怖い。

 

blog.livedoor.jp

【動画】宇垣美里アナ、コスプレで「シリシリダンス」セーラームーンの衣装で「殺意案件」のエピソードも披露 :にんじ報告

 

野暮な見方をしなければ、素直に彼女は可愛いし美女なので、盛り上がればエンタメメディア的にも悪いことでは無いし、男子のくろまにしても本音では鼻の下を伸ばしているかも知れないので、正直自信は無い。

 

それでも、思い出したのはバブル盛んな頃の、イケイケドンドンな空気の気持ち悪さだった。

あの当時際どいセクシーファッションでお立ち台を賑わした、時の女性達の心情とどのくらい違いがあったんだろう?

 

若すぎたくろまには、単に欲に吊られて男を誘っているようにしか映らなかった若い女性たちの乱舞は、今のコスプレ女子のシリシリダンスの姿と重なってくる。

 

そう思うと、当時の女子も時代の流れに振り回されなながらも、自分の可能性を目一杯振りまき、身の危険と闘いながら時代を生きる健気さと、それでも本意と抗いながら夢を追う厳しい現実の狭間を生きる、女子のリアルな本音が浮かび上がってくる。

 

男であるくろまには、彼女らの切実な現実に共感してあげられない立場で、申し訳ない一方で、国内メディアが世界のそれと大きな乖離を起こさないでほしいと、せつに願うばかりです。

 

 

メディアニュースの相関性と影響力

 昨日はメディアに異種格闘技戦のように、様々な知らせが流れて、モヤモヤする一日だった。

 

これら流されるニュースは、科学的に会社すれば個々同士の関連度が低いはずだが、聞く側が人である限り、聞いた時点の心情や聞いた順番によってまた別の感情が湧いてくる。

 

web.smartnews.com

安室さん、笑顔でパフォーマンス=ラストライブ写真公表 (時事通信社)

 

news.tbs.co.jp

北海道石狩中部などで震度4、津波の心配なし TBS NEWS

 

 

eiga.com

樹木希林さん死去 最期は家族がみとる : 映画ニュース - 映画.com

 

 セキュリティを気にしている人は、こんなタイミングでお祭り騒ぎとはと憤ったり、アムラーにすれば最高ので切ない週末だったり、高齢者やその家族からすれば身につまされる日だったり、メディア発信者はこれらを複合的に利用できるとも考えられるなど、また陰謀論者には好都合だったり。

 

私達にとって、良くも悪くも作用するプッシュメディア情報は、今後ますます惑わす基が増え、キレのある判断がしづらくなる。

 

ゆえに、より豊かな心持ちを持ち、鳥の目・魚の目、そして耳や鼻、触感を今まで以上に研ぎ澄まさなければならない。

 

最後に自分を導いてくれるのは「情報」ではなく自分の「判断」であり、

これが出来なくなった時点から人間は、

 

宝箱から、ただの入れ物になる。