くろまのパーソナル・ワークショップ

生活・仕事への分析力向上を目指し、あえて辛辣に物言います。

のりもの

軽自動車というアドバンテージ

国内の自動車販売数ランキングでは、エコカーと同等に軽自動車の実績が大きく、ホンダのNBOXの連続1位の冠が示すように、何が評価され何が顧客に疎まれているのか、洗練された自動車ユーザーの目線は、次の段階に進展している。 headlines.yahoo.co.jp 日本…

国産機MRJの苦難は、航空機産業の特殊性だけが課題か

引用記事を見て思い起こしたのは、日本製航空機MRJの量産化になかなか漕ぎつけられないもどかしさの解決の考察に至った可能性からだった。 旅客・軍用など航空機による事故が自動車のそれと比べて少ないことは有名だが、一旦起きたときの経済的インパクトは…

あおり運転事例にみる、被害・加害者以外の第三勢力が恐ろしい。

今回時流に乗って「あおり運転」の周辺について。 さすがにここまでメディアで書き立てると、お隣韓国メディアも比較記事を書くまでになるほどらしい。 www.chosunonline.com あおり運転・暴行…日本はすぐ顔を公開し逮捕、韓国はノロノロ捜査-Chosun online …

権利の放棄を促す者

高齢者の自動車免許「自主返納」が言われるなら、 そう言う気概を示す行動第2段としてありそうなのは、 年金「自主返納」があってもいいことになる。 そこまで突き詰めると、国民に自動で得られる約得なのに、 返納っておかしいと解る。 周りが止める中で、…

ジャパンオリジナル、軽自動車の果たす役目

一時はガラパゴス化する日本技術の象徴のように扱われた軽自動車は、今や販売好調で、その背景にクルマ離れと道具化の流れがあって、軽自動車はそのニーズにハマっていることになる。 サイズ規制のために、小型車とのハンディを埋めるために、最近はどうして…

モデルチェンジの度サイズアップって……

かつて車が黙ってても売れに売れた時代、その主役はカローラ・サニー、その上はマークII・セドグロ、憧れはクラウンだった。 エコ時代になった後は圧倒的にハイブリッド、プリウスは売れまくった。 その中で、個人的に「なんでサイズが大きくなるんだ?」と…

中国のZEV法からNEV法への布石と戦略

NISSANのEVカー「リーフ」「ノート」が定着し、HONDAからも新プラットフォームを開発製品化、国内で関心が高まる一方で、ついにTOYOTAが5年前倒しでEVシリーズ構築に動き、ようやく日本メーカーの本格EV市場参入の目処がつきだし期待されるところまで来た。 …

自動車界の巨人、動く

世界の大手自動車メーカーがEUの環境規制に準じて、我先にと電気自動車での環境対策への対応に動いたのにたいし、世界1位2位を維持しるトヨタ自動車は淡々と準備に時間をかけ、具体的な製品化をなかなかしませんでしたが、ついに動きました。 あくまで、一般…

(反省)遮眼帯をはめたドライバーたちの末路

立て続けに報道された交通事故において、ついに渋谷で起きた理不尽な事故の加害者が、ようやく重い口を開いたが、その哀れを誘う姿はまさに全交通事故の加害者側を代表するごとき、言い訳の象徴に見えた。 もうほとんど定説化する交通事故ワースト1の事故多…

新車「日欧」バトル勝敗のゆくえと、今からワクワクFMC続報

「 次期FITに、ソックリ!」 独VW社の次期戦略EVカーの姿を見て、思わず声が出た。 BMW i3が欧州で火をつけたコンパクトECOカーの流れは、欧州のECOトレンドに乗って、世界に影響力を高めつつある。 他社大手も電気自動車シフトの流れは無視できないわけで、…

良き自動車の日々よ……

勝手に、自動車ブームを締めくくるんじゃねェ! と叱られそうだが、令和の新時代を迎えるに当たり、自動車大手2社から悲報が舞い落ちる。 一つはパジェロ。 パリダカラリーで培った本物4躯の性能は、世界にも冠たる三菱自動車のご自慢テクノロジーだった。 …

令和時代で最初のルノー日産の合算戦略車

平成末に起きた日産のルノー体制への蜂起を思わせた出来事は、決着を新時代に引き継いではいるものの、前向きに見れば両社の連携は正常進化しているようで、年度末に発表された軽自動車から始まったプラットフォームとデザイン・エンジンなどの分業と、ブラ…

自動車のミッション廃止と、発想のギアチェンジ

自動車ヲタクでドライブ好きにとって、変速機のこだわりが強い人は多い。(と思わない?)単純に燃費の差や、動力伝達の効率がに違いが出ることにこだわりを持っている人がその筋には多いから。 web.smartnews.com ミッション(変速機)事情は花盛り しかしEV…

カスタムカーの傾向と対策

カスタムカーといえば、日本ではデコカー文化の象徴・進化系のような立ち位置だったけど、昨今自動車自体の価値観の様変わりで、カスタムカーの人気傾向は、キャンピングカーのような、実用性を重視する傾向が高くなっているようで、ほんの数年前までは、贅…

車ヲタは死なず。日本の技術CVT車のある生活

「ホンモノの自動車乗りなら、5MTやろ!」 とか息巻いていた時代も夢の跡、ATとMTのいいとこ取りのCVTが登場してプロドライバーでさえ、電子制御MTでないと勝てない時代に。 「まだまだMTのテクは衰えておらんわい」 とか強がるものの、頭文字DのようなMT車…

不思議と軽トラがアツい、自動車ショートレンド

自動車業界は、大枠で見れば電気自動車プラットフォーム化と自動運転システムインフラの普及の過渡期にあって、既存の自動車のあり方が良くも悪くも大きく変わらなければならない時代。 その一方でくろまの様に、既存の自動車黄金期を体験した自動車ファンに…

子会社としてのダイハツが見せる素顔

DAIHATSUは一般的には国内軽自動車メーカー大手というイメージだけど、トヨタ自動車の子会社として、同社のスモールサイズ車の開発や、アジア市場を担う役割もある面白い会社だと思う。 そのスタンスから、親会社のTNGAに倣ってDNGAという独自のプラットフォ…

鉄ヲタにオススメ、台湾

下の記事を読んでいて思い出したのが、台湾がかつて太平洋戦争時前から、日本統治の歴史があって、多くの日本人が台湾の現地人に施した行為の結果、親日派が多い今の台湾があるのは最近注目されていて、昨今沸きまくる韓国政府の日本人への理不尽な対応に、…

裏校活用で自動車ユーザーは増えるか?

へぇーと妙に関心した。 自分の世代でも、教官があれこれ実質答えにつながる「ヒント」を教えてくれてたし、それを収益化したってことなのかな、と。 autoc-one.jp 運転免許試験に役立つ“裏校”を知っていますか? 調べてみた【みんなの声】|特別企画【オート…

HONDA=EV+RR あり得ない話題性を斬る!?

HONDAの次期N-WGNのスクープも普通に入手できるようになったので、まずは前振りから、新型N-WGNは早ければ年内発売を見据えているらしいから、春夏頃のはヌード画像も公開されるかな。 www.automesseweb.jp SCOOP!ホンダ「次期N-WGN」公道テストをキャッチ…

軽自動車から始まる、求めに応える価値

自動車メーカーからは、開発コストやリスクから軽自動車によってのサービス提供する試みは理にかなっていて、下記のような地味でもユーザーよりの試みはとても前向きなチャレンジでしょう。 response.jp ダイハツ、後付可能なペダル踏み間違い事故防止システ…

次期ハイエースの噂とトヨタの次期デザイントレンド

国内で人気トヨタのハイエースは、昨年あたりから規制対応によるFMCの噂を耳にしていたが、今年になって画像が出回っていると初めて知った。 motor-fan.jp これは新型ハイエース 300系か!? SNSにトヨタ新型ハイエース 300系とみられる画像が多数アップされて…

「自動車の未来」業界トップのコメから、価値の大転換が見える

トヨタCEOの豊田章男氏が、東テレWBSのアンケートインタビューで話す中に、CES (コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2019に触れ、たしか「自動車は輸入雑貨的存在になる(正確でない)」みたいな表現をしていた。 業界トップの、今後の自動車への価…

ドライブマナーの認識と効果

ハイビームがデフォルトで、状況に応じてロービームを使い分けるのが今の法規だと、恥ずかしながら今更認識した。 くろまは逆の認識で、通常ロービームで支障なければそのまま。 危険だと判断するなら、どの場所でもハイビームにしていた。 法規遵守という観…

今そこにある自動車業界の危機と、化ける自動車の価値

世界2位のトヨタ自動車が、2月決算報告で業績下方修正を発表した件で、ちょうど参加の曙ブレーキの問題が重なったことが、なんらかの関連性と合わせて今後の世界にも類を見ない巨大グループ会社の頭としてのリスクが問われている。 トヨタグループのような事…

2019年、アメリカン・ドリームと日本の航空機の未来

2019年、飛行機はどんな未来が開けるだろう? まずは、アメリカ政府は、中国に経済圧力をかけながらも、 企業は近未来に向けて、アメリカン・ドリームへの準備を進めている。 チューブのレーンの中を、超高速で走る列車の次は…… www.sankei.com マッハ2.2の空…

公道モータースポーツの節度と、法を忖度する時代

もう、時効だろうから明かすけれど、この車には苦い経験がある。 AE86(パンダトレノ)のエンジン故障でディーラーに修理をしてもらってる間に、代車として貸し出されて使っていたのが、この兄弟車種の「ターセル・リトラ」だった。 当時田舎の実家から通勤…

EV車の航続距離記録更新、中国・ドイツ車の優位性

中国と1930年代から近しい経済協力をしている国がドイツであるのは、意外と知られていないようですが、その後も何度か付いたり離れたりあっても、両国は今回のEV車開発においても基幹技術でのつながりをもっているようです。 どうしてそのような関係が続くの…

車の未来:車中泊ファン以外も注目、専用ブランド登場

ハイエースとNVー200は、荷室の効率が最もよくて運送会社や車中泊ファンにはマストな車として知られていますが、ついにというかようやくというか、車中泊専用ブランドの登場のようですよ。 response.jp オートバックスのPB、車中泊ミニバンを市販予定…東京オ…

2019年もジムニーの攻勢緩めず

デビュー以降も予想としては、情報があがってましたが 、 新型ジムニー・シエラは、余りに人気があって、今年のオートサロンでもカスタムやバリエーションが軽にしては異例の多さのようで、派生ヴァージョンから読み取れるその可能性は大きくて期待も膨らみ…